10年くらいniftyのADSLサービス(80MB)を使っていましたが、
マンションがJCOMに加入したことで、JCOM 320MBに切り替えました。
コース・料金 | J:COM NET(インターネット・プロバイダ) | J:COM
ADSLでも不満はなかったのですが、
マンションのオーナが金額負担してくれているので、3,500円(?)程度の費用で、
niftyのADSLの月額費用と変わらないし、
在宅勤務に備えて、少しでも快適な環境にしておきくべきかなと思い立ち。
結論としては、とっても快適です。
21:00の測定で、下り177Mbps、上り9.30Mbps。
お昼に測定した時点では。下りが250Mbpsくらい出ていたので、時間帯によって変わるものの、
ADSLのときは、下りで13Mbpsくらいだったので、10倍以上。
ネットだと悪評高いJCOMですが、全然ってくらい快適です。
住まいによって全然違うんでしょうね(それはそれで問題ですが)
作業は以下。
1.ADSLモデムを、電話口コネクタから外す(niftyの場合はレンタルだったので郵送返却)
2.JCOM信号増幅装置(*1)を、テレビアンテナに接続(今までよりも電源コンセント1つ多く使うことになる)
3.JCOMモデムを、上記2に接続
4.Wifiルータをリセットして初期化(うちのASUSルータはハードボタン長押し)
5.上記4のルータをJCOMモデムに接続
6.wifiルータのセキュリティキーなど必要事項を設定
7.スマホやPCなどで接続確認
8.niftyに解約の電話
4と5で、電源ONの順序のせいなのか(理由はわかりませんが)、うまく接続できなかったけど、
1-5まで、何度か各機器の電源をONOFF繰り返したら接続成功!解決。