●男性トイレの個室、埋まってませんか?
職場のトイレで、「男性トイレの個室が常に埋まっている」ってことが常態化していませんか?
特に裏付けはありませんが、ブラック系のIT企業ほど上記の傾向が強い気がします。私はSEで、専らクライアント先での仕事が多いのですが、残業が多いクライアント先のオフィスほど、トイレの個室が埋まっている傾向が強いように感じています。
上記の仮設(?)が正しい場合は、改めるべきは企業の残業体質なのですが、問題を分けて考えると、トイレの個室の利用時間を減らすことが必要ではないでしょうか。
●和式トイレなら滞在時間が短くなる(はず)
これも統計をとったわけではありませんが、和式トイレなら「ふんばる」体制となるため、長時間の体制は辛いです。椅子に座るような体制の洋式トイレに比べると、滞在時間が短くなるはず。
たとえば会社のトイレ個室が4つあるなら、2つを和式にするなど駅のトイレみたいに洋式と和式が混在させるのはどうでしょう。「とにかく用を足したい人」と「トイレでゆっくりしたい人」、それぞれの用途に応えるのも良いかと思います。
●便器メーカーは対策を講じるべき
個人的には、これって便器メーカーにとって1つのビジネスチャンスだと思うんですよね。和式だと水がはねたりするのも嫌だな、と思うこともあるので、「洋式っぽいけど長居したくない」スタイルの便器を開発したりしてくれないかなぁ。
とはいえ、私の仮説(?)が正しいとした場合に、根本的な対策は、企業が残業時間をへらすこと。早急に国も企業も対策を講じてほしいです。

トイレクイックル トイレ用洗剤 アロマ エッセンシャルローズの香り 詰替用 20枚
- 出版社/メーカー: 花王
- 発売日: 2014/04/11
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る