うーん、ちっとも良いことないし、
運気をあげたいな。。。
そうだ、富士山に登ろう!
ということで、富士山登ってきます。
7月下旬を予定。
おととし(2014年)に初めて登頂したのですが、
ご来光を目の当たりにすることができました。
今回は、青空広がる日中登山で、
澄み切った空のブルーを見に行きます。
昼と夜の違いはあるにせよ、
必要な装備品、心構えをチェックするために、
前回の登山時の振り返りをおさらいです。
■Keep(富士登山で継続すべきこと、よかったこと)
●食べ物、飲み物
・塩飴*1袋、ドライフルーツ*2つを持参したこと。(両方100円ショップ)。塩分は美味しく感じます。また、ドライフルーツ(キウイやマンゴー)が意外と良かった。
・コンビニおむすび*2。もう1つおむすびがあっても良かったかも。カロリーメイト系で代替も可(2つほど準備すると良い)。
富士登山は、6000キロカロリーくらい消費するそうなので、エネルギーが切れないように、カロリーの高いものを備えるといいそうです。
・500ml「いろはす」ペットボトル*3(もしくは*2にしておいて、頂上で+1購入)。「いろはす」のペットボトルだとゴミをクシャクシャっと小さくできるから便利。
●防寒(頂上はめっちゃ寒いです)
・100円ショップの、銀色の防寒シート(敷シートと包むシート)。頂上でご来光を待つ間の防寒で役立ちました。
・フリース。頂上でご来光を待つ間の防寒で役立ちました。
・風に飛ばされない帽子。オレはニット帽を準備しました。寒い時に耳まで隠れたので便利でした。

防寒 対策 多機能 6way フェイス マスク & ネック ウォーマー ウィンター スポーツ や バイク 用 (ブラック)
- 出版社/メーカー: coquette products
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
私の場合は以下のように標高に応じて服装も変えていきました。
・服装(序盤):上下ジャージ+サッカーユニフォーム(要するに汗が乾きやすい服装)、ウィンドブレーカー前面ジッパー空ける服装。
・服装(中盤):服装(序盤)+ももひき。タオルをマフラー代わりに。軍手は2枚重ね。
・服装(終盤):服装(中盤)+フリース
・服装(下山):上下ジャージ+サッカーユニフォーム(要するに汗が乾きやすい服装)、ウィンドブレーカーもリュックにしまう。
![(ミズノ)MIZUNO ベルグテックEX ストームセイバーV レインスーツ [メンズ] A2JG4A01 25 ブルー 2XL (ミズノ)MIZUNO ベルグテックEX ストームセイバーV レインスーツ [メンズ] A2JG4A01 25 ブルー 2XL](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41ddmQV4btL._SL160_.jpg)
(ミズノ)MIZUNO ベルグテックEX ストームセイバーV レインスーツ [メンズ] A2JG4A01 25 ブルー 2XL
- 出版社/メーカー: MIZUNO
- 発売日: 2015/12/09
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
実際には、ウィンドブレーカではなく、レインウェアを代用するのが正しいかと思います。ウィンドブレーカとレインウェアでは、雨の時の保温効果が全く違うそうです(私の登山時は晴天に恵まれましたが)。
●ジャージは、足首がフワッとしたタイプを選ぶこと!
靴に小石が入らないための小石避けを用意していなかったため、下山時に非常に辛かったです。ジャージの裾がふわっとしてれば、ジャージを靴の外側に出せたので良かったのですが、オレのはキュっとしまってるタイプだったので、
小石が靴の中に入ってしまうと、すごく痛く、また頻繁に小石を取り除く必要があって大変でした。
これは本当に辛かったです。

adidas(アディダス) メンズ ジャージ・ロングパンツ 上下2点セット (AD BIJ03 AD BIJ04) ブラックXイエローグリーン M
- 出版社/メーカー: adidas(アディダス)
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
●お助け装備
・登山靴。登山時もそうですが、下山時の方がより効果を実感します。
・すべり止め軍手(滑り止めの機能が大切)。専用の手袋を買う必要はありませんが、岩に手をついて登る場所もあるので。防寒対策の意味もあるので、厚手が良いです。私は厚手の軍手を2枚重ねにして登りました。
・ストック。登山時も下山時も必須です。5合目でも金剛棒売ってますけどね。
・ヘッドライト。200ルーメンはすごく明るくて良かったです。ご来光目的なら、夜中に登山することになるので、必要不可欠ですよ。
・下山時の砂埃がすごくて目が痛かったです。サングラスがあればよかった。
![[アルバートル] ALBATRE アルバートル・ライトトレッキングシューズ AL-TS1120 チャコール/シアン (チャコール/シアン/27) [アルバートル] ALBATRE アルバートル・ライトトレッキングシューズ AL-TS1120 チャコール/シアン (チャコール/シアン/27)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51fytbUAwfL._SL160_.jpg)
[アルバートル] ALBATRE アルバートル・ライトトレッキングシューズ AL-TS1120 チャコール/シアン (チャコール/シアン/27)
- 出版社/メーカー: ALBATRE(アルバートル)
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る

DABADA(ダバダ) 軽量アルミ製 トレッキングポール フォールディング式 2本セット Amazon限定キット付 【軽量247g コンパクト最少34cm】(ブルー/シルバー)
- 出版社/メーカー: DABADA(ダバダ)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る

ジェントス ヘッドライト ヘッドウォーズ 【明るさ230ルーメン/実用点灯8時間】 HW-999H
- 出版社/メーカー: GENTOS(ジェントス)
- 発売日: 2013/03/01
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る

VAXPOT(バックスポット) サングラス 偏光レンズ GRAY【LENS:SILVER MIRROR】 EG-3990
- 出版社/メーカー: VAXPOT(バックスポット)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
ちなみに「備えあれば」のつもりで持って行ったはずの荷物が、逆にリュックを重たくしてしまい、とても邪魔でした。
●思い出作り!
・カメラ!思い出が残ります。途中は息切れして撮影しようって気になれなかったけど、元気にカシャカシャ撮影してる人も大勢いました。
個人的には、持ち運びしやすくて、綺麗に撮影できる高級コンデジが一番だと思います。天候が怖かったりするので、防水性能を備えたカメラという選択肢もあるのですが。。。
・どのような足取りで頂上に向かったのか、時間とともに記録されるGPS Loggerもあるといいですね。

Canon デジタルカメラ PowerShot G7 X MarkII 光学4.2倍ズーム 1.0型センサー PSG7X MarkII
- 出版社/メーカー: キヤノン
- 発売日: 2016/04/21
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
●その他
・100円玉*20枚。トイレやジュース購入で必要。
・高地では空気が薄く、運動不足もあって、すぐに息が切れてしまいました。登頂の2週間前くらいから、軽い運動をして、少しでも身体を慣らしたほうが良いですね。
・普通の(乾いた)ティッシュはポケットティッシュ1~2つで十分でした。使わなかったし。
・逆に、ウェットティッシュはおてふきにつかったりして便利でした。

キレイキレイ 除菌ウェットティッシュ ノンアルコールタイプ 10枚×5個パック
- 出版社/メーカー: ライオン
- 発売日: 2015/05/05
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
テンション上げて、運動して身体を慣らしていかなくちゃ。
無事晴天で登山できて、運気をあげられたらいいなぁ。
「ヤマノススメ」読むと、登りたくなりますよ☆