ゴールデンウィークも後半ですね。
旅行や帰省でリフレッシュできている方や、家族サービスでお疲れの方、様々だと思いますが、残りの期間を有効に活用すべく、自己の「目標」をたててみませんか。
●目標は2種類存在する
ところで、目標は2種類存在するというのをご存知ですか?
具体的には、目標は「成果目標」と「行動目標」に分かれるのです。
●「成果目標」とは
「成果目標」とは目指すべき「結果」のこと。簡単にいうと「ゴール」を示します。
例:
・6月のTOEIC試験で900点以上を獲る。
・7月1日までに体重を5kg落とす。
・スマホアプリを1つ開発して起業し、今年中に売上1,000万円をあげる。
など。目標そのものは期限を付けて、また出来る限り数値で示せるものにしましょう。

- 作者: Educational Testing Service
- 出版社/メーカー: 国際ビジネスコミュニケーション協会
- 発売日: 2016/02/18
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (2件) を見る

新形式対応 TOEIC(R)テスト リアル予想問題集 (講談社パワー・イングリッシュ)
- 作者: キム・デギュン,中村澄子
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2016/04/26
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る

オムロン 【自動電源ON】【4秒測定】【体重50g単位表示】【PC/スマホ対応(ウェルネスリンク)】体重体組成計 カラダスキャン ホワイト HBF-252F-W
- 出版社/メーカー: オムロン(omron)
- 発売日: 2012/09/03
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (2件) を見る

はじめてつくるスマホアプリプログラミングHSP3Dish入門
- 作者: おにたま
- 出版社/メーカー: 秀和システム
- 発売日: 2012/10/30
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る
●「行動目標」とは
上記で「成果目標」について説明しましたが、「成果目標」を達成するための具体的な行動が「行動目標」です。
例:
・「成果目標」の「TOEICで900点以上を獲る」にたいして、「行動目標」は「TOEIC公式問題集を解く*2回転させる」。
・「成果目標」の「7月1日までに体重を5kg落とす。」にたいして、「行動目標」は「通勤時には隣の駅まで歩く」。
これも、出来る限り数値を用いて目標をたてます。
この「行動目標」をたてることで、「自分がどのような行動をするのか」が明確になりますよね。
●まとめ
・ゴールデンウィークも後半。後半といってもまだまだ時間はあります。
・残された期間で、目標を立ててみませんか。
・目標は、「成果目標」と「行動目標」を、定量的(数値)に示しましょう!