中間とりまとめでは、「情報処理安全確保支援士」に登録するのに、「情報セキュリティスペシャリスト」試験の合格者は、試験免除で登録可ってことらしい。
『「情報セキュリティスペシャリスト」試験にいつ合格したのか』には言及していない模様なので、私のように、かなり昔に試験合格した人も、試験は免除で登録可能の模様。
まとめの資料をさらにざっくりまとめると、以下の感じ。
・「情報セキュリティスペシャリスト」試験の合格者は、「情報処理安全確保支援士」の試験免除で登録可。
・「情報処理安全確保支援士」登録者は、継続的な知識、技能の維持のため、講習の受講が義務化される(年間6時間程度)。
・「情報セキュリティスペシャリスト」試験は廃止され、「情報処理安全確保支援士」のための試験が新設される。
この手のジャンルは、試験よりも実務で力をつけていくものだと思っているので、
継続した講習の受講はあって然るべきですね。PMPのように、もっと維持のためのハードルをあげても良いかと思います(個人的には)。

情報処理教科書 情報セキュリティスペシャリスト 2016年版
- 作者: 上原孝之
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2015/09/15
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (3件) を見る

2016 情報セキュリティスペシャリスト 「専門知識+午後問題」の重点対策 (午後対策シリーズ)
- 作者: ITのプロ46,三好康之,大谷將,具志強,早坂一希
- 出版社/メーカー: アイテック
- 発売日: 2015/11/27
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
ソース