興味深い製品・技術の出展と、綺麗なお姉さんたちが集うイベントって
たくさんありますよね。
・東京モーターショー
・東京ゲームショウ
・CP+(カメラと写真の総合展示会)
・CEATEC JAPAN
など。
そんな大型のイベント・フェアで、
持って行くべきカメラとレンズについて書きたいと思います(経験談)。
もちろん、「写りの良い高性能なカメラ」であることに
越したことはないのですが、
ここでは、カメラやレンズの性能というよりは
必要な機能という視点で紹介します。
■必要な機能
具体的に、どんな機能が必要なのでしょうか。
シンプルですが、以下の2点であると断言できます。
1.ズーム機能が備わっていること。
2.液晶モニタがチルト式(角度調整可能)であり、且つ、下側に角度調整できること。
百聞は一見にしかず。
理由を語る前に、以下の写真をご覧ください(向こう側の、撮影者の数に注目)。
この写真、CP+2016(カメラと写真の総合展示会)で撮影したものです。
いかがでしょう。
上記の写真の状況で、最前列まで来れることは、なかなかないと思います。
そして、きっと以下のことをして写真を撮るはずです。
1.カメラを持った手を上に伸ばして、
前列の方の頭が入らないような角度から撮影する。
2.ズーム機能を駆使して、遠くに見えるモデルさんをズームで撮影する。
そうなんです。
・撮影したい人・モノが遠くに見えてしまうので、ズームが必要。
・他の撮影者の頭が入らないように、手を伸ばして上から撮影するので、
モニタを覗きこめるように、液晶モニタを下側に角度調整できる機能が必要。
ちなみに上の写真は、E-PL7に単焦点レンズをつけてフェアに参加して撮影しました。
単焦点レンズをつけていて、めっちゃ後悔しました。
綺麗なおねいさんのアップが撮りたかった!!
ズーム機能も液晶モニタのチルト機能も
最近のカメラでは(コンデジも一眼レフも)決して珍しい機能ではありませんが、
チルト機能は、上側にしか機能しないものもあるので要注意。
そういう意味でも、やっぱりE-PL7はオススメです。
唯一無二の、下チルト180度。

OLYMPUS PEN E-PL7 14-42mm EZレンズキット ブラック ミラーレス一眼 E-PL7 EZ LKIT BLK
- 出版社/メーカー: オリンパス
- 発売日: 2014/09/20
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
レンズは標準のズームレンズで十分ですが、より良い写真がとりたいなら、
F値の低いもの(F1.8~F2.8)だと良いですね!!

Panasonic マイクロフォーサーズ用 12-35mm F2.8 標準ズーム G X VARIO ASPH. POWER O.I.S. H-HS12035
- 出版社/メーカー: パナソニック
- 発売日: 2012/06/21
- メディア: Camera
- クリック: 12回
- この商品を含むブログ (5件) を見る

OLYMPUS 超広角ズームレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO マイクロフォーサーズ用 EZ-M0714PRO BLK
- 出版社/メーカー: オリンパス
- 発売日: 2015/06/26
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ちなみに、PEN-Fも相当いいですね。
CP+で実物に触れてきましたが、すっごく格好いいです。
オリンパスさんの自信作。欲しくなってしまいます。