生存戦略しましょーか

きっと何者にもなれない自分のために、生存戦略しませんか?

OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8を買ったー。

OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8(シルバー)
を買いました!

 

 


そもそもレンズにお金をかけるつもりは全くなく、
標準ズームレンズだけで十分と思っていました。

「だって単焦点レンズって、ズームできないんでしょ?不便じゃん。」という発想だし。

レビューとか観ると「ぜんぜん違う」的な絶賛コメントが多くて
気になりはじめ、試しに1本だけ買ってみようと決意。
スタンダードで使いやすいのは25mmらしく、
マイクロフォーサーズ規格だと、
オリンパスパナソニックの両社から25mmレンズが発売されています。
パナソニックのレンズのほうが安いしF値も1.7と少し明るかったけど、
E-PL7との相性を考えて、同じオリンパス製品にしてみました。

 

 

で、実際のところ!
全っ然違います!!
「そんなに描写力を知りたいのなら、これでもくらえ!」って一枚はこれ。

f:id:mtominaga:20160228182807j:plain

すごくないですか!?
絞り値とかシャッタースピードなんて気にせず、
普通のプログラム自動モードで撮影しただけで、こんなに背景がボケるなんて。
素敵すぎます。


さてさて。
レンズ届いてから、まずは箱から取り出し。
フードも付属してきます(テニスボールは比較対象)。

f:id:mtominaga:20151207212022j:plain


E-PL7につけるとこんな感じ。
ちょっと出っ張りますが、違和感はないかな。
皮のキャップとはサイズが違ってしまうため、
ヨドバシさんで購入しました。

f:id:mtominaga:20151207212043j:plain

f:id:mtominaga:20151207212050j:plain




ちょうど次の日にバーベキューがあったので、いろいろ撮ってみました。
驚愕のレンズ性能です。
買ってよかった!!!

f:id:mtominaga:20151207212059j:plain

f:id:mtominaga:20151207212105j:plain

f:id:mtominaga:20151207212113j:plain

f:id:mtominaga:20151207212126j:plain

f:id:mtominaga:20151207212136j:plain

f:id:mtominaga:20151207212142j:plain



マイクロフォーサーズの良いところは、
レンズの種類が豊富なところですね。選べる選択肢があるのは素晴らしい!
E-PL7がますます可愛くなりました。

 

 

 
初めて単焦点レンズを使ってみましたが、
不便なことはほとんどなく、「あれ?そもそもズーム機能って不要?」と思うくらい。

唯一、10名以上の全員集合写真を撮ろうとしたときに、
25mmだとちょっと大変かも。
もう1つ広角にして、17mm~20mmだといいのかも。

 

ということで、自分に投げかけた問いへの答えは以下。
Q「単焦点レンズって、明るくて良いレンズらしいけど、ズーム機能なしで困らないの?」
A
・ズーム機能は、あるに越したことはないけど、必須ではない。
・今回の場合だと、ズームというよりも、『ひく』機能(広角側)が欲しかった(もちろんそんなのはない)。
・少し話はそれるけど、25mmレンズは、1~3名の被写体に最適。それ以上だと、17~20mmくらいが良いと思う。


余談:
「ズーム機能があって良かったとき」を思い出してみましたが、少なくとも過去1度だけありました。
ロンドン旅行に行った時に、木の上にリスがいて、リスをカメラで捉えたかった時です!!