生存戦略しましょーか

きっと何者にもなれない自分のために、生存戦略しませんか?

首都圏首都圏外郭放水路を見学してきました

2015年11月14日、
埼玉県にある、首都圏外郭放水路に行ってきました。
・ネットやニュースで話題の、「地下神殿」と呼ばれる巨大な施設。
・平日のみ、しかも抽選で選ばれた人だけが参加できる見学会のみ。
・この日は、土曜日でしたが特別に一般公開され、予約なしで誰でも見学可能

f:id:mtominaga:20151123211218j:plain


曇り時々雨な天気でしたが、
ちょっとした旅気分で、わくわくな気持ちで参加してきました。

最寄駅は、東武野田線南大塚駅
新宿から1時間ちょっとで到着。
新宿→湘南新宿ライン→大宮→東武野田線(アーバンライン)→南大塚
ところで、なんでアーバンラインっていうのでしょうね。

で、最寄り駅の南大塚からは、「徒歩40分」。
ちょっと覚悟のいる距離ですね。
ただ、今日のために、駅から現地までのシャトルバスがでている(有料)ということで、
それなら歩く必要なし!と。
ちなみに、平日の抽選参加の場合は車でのアクセスがOKとのこと。

が。

ところが。

これは企画者サイドの完全な見積もり誤り。
ものっすごい人なのです。
わたしは、9:30には南大塚駅に着いたのに、
溢れかえる人。。。

f:id:mtominaga:20151123211303j:plain



200メートルくらいありそうな、バスを待つ長蛇の列。。。

f:id:mtominaga:20151123211316j:plain


天気も不安定で小雨が降ったりやんだりと
待っているだけなのは辛かったので、
結局歩くことにしました。

40分もかかった感覚はありませんが、
それなりの距離を歩いたなって気がしています。

で、到着。

f:id:mtominaga:20151123211327j:plain



現場に到着してからは、30分くらいの待ち時間でなかに入ることができました。
入口はこんな感じで、ドラクエの洞窟(?)な感覚です。

f:id:mtominaga:20151123211349j:plain

f:id:mtominaga:20151123211339j:plain




入口に入ってからすぐに、ぐるぐるぐるっと
地下神殿までの階段が続きます。
間接照明がしっかりしていて、写真映えします。

f:id:mtominaga:20151123211407j:plain



神殿入口まで降りると、
地下なのに、一気に視界が開けます。
「うわぁ」って声があちこちで聞こえました。
広大なスペースと分厚い柱が。

f:id:mtominaga:20151123211453j:plain

f:id:mtominaga:20151123211540j:plain




写り込んでいる人の大きさからして、
この神殿の巨大さがわかると思います。
記念撮影してるカップルや家族も多くいらっしゃいました。


ちなみに、神殿に入るまでの待ち時間で、
特別使用の車に運転席に乗って撮影できたりとか、
飽きさせない工夫もたくさんありました。

f:id:mtominaga:20151123211507j:plain




ちなみに、撮影はオリンパスのE-PL7。
大満足な写真を残すことができました。
この機種、最近安くなってるみたいだし、おすすめですよ。