生存戦略しましょーか

きっと何者にもなれない自分のために、生存戦略しませんか?

関係悪化により氷河期。一切のMTGを断っていた上長と久々にMTG実施。「ボーナス期待してていいですよ」に、雪解けしてしまった。短絡的すぎるぜオレ。

1年ぶりの更新

1年ぶりの更新です。

いろいろありましたが、覚えてなくって記事を書けないのが残念。
もう40才を超えた中年クソジジイのオレですが、20才も年下の彼女ができました。しかも可愛い!!!

嘘つかずごまかさず決して腐らず、どんなときも人にやさしくとはできなかったけど、
でも仕事がんばってきてよかった。
本当、大切にしようと思います。大切にします。


悪いニュースと言えば、腰と股関節がすごく痛くって、
病院にいってレントゲンしたら、「変形性股関節痛」という、不治の病を宣言されたこと。涙
フェイタスとか駆使して、体と相談しながら生きていこうと思います。

【羽生結弦選手 愛用商品】ファイテン(phiten) ネックレス RAKUWA ネックX100 (チョッパーモデル) ブラック 50cm

【羽生結弦選手 愛用商品】ファイテン(phiten) ネックレス RAKUWA ネックX100 (チョッパーモデル) ブラック 50cm

輸入したXperia Z4 Tabletの画面が映らなくなった-1

つい先日、輸入したXperia Z4 Tabletの画面が映らなくなりました。

ソニー Xperia Z4 Tablet SGP712 ストレージ32GB ブラック

ソニー Xperia Z4 Tablet SGP712 ストレージ32GB ブラック

輸入盤なので、海外製品という位置付け。

購入したのは2年前。
防水、10インチ、LTE対応、軽量と、大変気に入っていた愛機。
これはショックでした。。。

ただ、画面は映らないけど、本体は生きている模様。
電源をON/OFFすると振動するし、(画面は映らないけど)普段の操作をしようとパスワードの入力(3*3の一筆書き)すると、
ポチにあたって小刻みに振動が。

これなら修理できるかも!と思い、いろいろ聞いてみましたが、惨敗でした。。。
SONYサポートセンター:「国内製品しか扱っていません、購入国のSONYに相談下さい。」
新宿XPERIA修理王:「申し訳ございませんが、タブレットの修理は承っておりません。」
スマホスピタル新宿西口:「当店はタブレットタイプのxperiaは取り扱いがないため修理不可となります。」
海外携帯販売のジャパエモ:「基盤不良の可能性が高く、基盤交換が必要ですが、こちらのパーツがなく修理する事ができません。」
その他2件:返信すらなし

唯一可能性があるのは、「町のお店」の海外製品修理「mobilegauge factory」。
要するに、海外に修理を依頼してくれるという心強いお店。
(以下3つほどリンク貼っておきます)
machinoomise.com
www.mobilegauge-factory.com

twitter.com

輸出等必要になるので、面倒な面もあるし大変不安ですが、可能性があるなら賭けたいという気持ちも。
これは継続検討します。

で、気になるのは、このXperiaで楽しんでいたゲームのデータ。
修理を依頼するにしても、初期化されてしまう可能性もあるし、、、。
私が楽しんでいたのは以下のゲーム
(1)ヴァルキリーアナトミア
(2)ファイアーエンブレムヒーローズ
(3)ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか メモリアルフレーゼ(ダンメモ)

が!無事にデータを復旧(というか代替機に引き継ぎ)できました!!

「(1)ヴァルキリーアナトミア」
一番楽しんでいたゲーム。
スクエニに問い合わせたところ、過去に「データバックアップ設定」をしておいたので、
常に最新のデータがサーバに同期される仕組みらしい。
代替スマホへのデータ引き継ぎが完了し、無事に復活した。よかった。

問題は「(2)ファイアーエンブレムヒーローズ」「(3)ダンメモ」。
バックアップとってないしなー。なにか方法はないか。
パソコンに接続という方法も考えたけど、Xperiaの場合、
画面で「データ転送を許可」をタップしなくてはいけないが、画面がうつらないので現実的には難しい。

前述の通り、おそらくXperia本体は生きていて、多分ディスプレイが破損しているだけ、と予想していたので、
エレコムから発売されている、スマホ画面をテレビに映せるのケーブルを購入しました。

ELECOM MHL変換ケーブル 1m ブラック MPA-MHLHD10BK

ELECOM MHL変換ケーブル 1m ブラック MPA-MHLHD10BK

三叉になっていて、テレビ(HDMI)、スマホ、電源(MicroUSB)にそれぞれつなげてみると。。。
(本当にただ繋げただけです)
f:id:mtominaga:20180313221426j:plain

おお!!!!復活!!!!
やはり生きていてくれたのか!Xperia Z4よ!!!
パソコン接続の「転送を許可」みたいに、いちいちタップしなくて良いのは、
こんなときには本当に助かります。

ある程度の勘で3*3をなぞったところ、無事に「いつもの画面」に。
f:id:mtominaga:20180313221503j:plain
f:id:mtominaga:20180313221523j:plain
f:id:mtominaga:20180313221541j:plain
やったーーー!!

真っ暗な本体画面をタップして文字入力やボタン押下は本当に大変でしたが、
無事にゲームのバックアップも完了です!!
余談:これ、Bluetoothのキーボードやマウスを接続すれば全然楽だったかも。笑

教訓「バックアップはこまめに」


いやー。よかったーーーー。
あとは本体修理をどうするかだな。
もしも修理に出した場合、また記事を書きたいと思います。

Logicool(ロジクール)のワイヤレストラックボール「MX ERGO(MXTB1s)」は確かに手が疲れない。

Logicool(ロジクール)のワイヤレストラックボール「MX ERGO(MXTB1s)」を購入しました。


Logicoolトラックボールといえば、これまではM570が長年君臨しており、私も愛用者でした。
腱鞘炎持ちの私にとっては、普通のマウスよりも手の負担を軽減できるトラックボール(親指でポインタ操作)が最適なんです。
hatena.seizon-senryaku.tokyo

今回購入した「MX ERGO(MXTB1s)」は、そのM570の後継機。
手首をより自然な位置のままポインタ操作できるとのこと。
操作して3日程度ですが、たしかに楽チンです。
自然な手の位置のまま操作できるせいか、操作性も向上している気がします。
手のひらが接着(?)する部分はプラスチックではなくラバーなのでしょうか。すごく手に馴染みます。
これは買ったよかった。
唯一の残念は、充電式になったこと。4ヶ月しか持続しないし、普通に単3電池でよかったのに。
もしも、これの電池バージョンが出たらまた買ってしまいそう。

ということで、M570は補欠となりました。
快適なネット生活を送るkとができそうです。

LOGICOOL ワイヤレストラックボール M570t

LOGICOOL ワイヤレストラックボール M570t

年賀状の印刷失敗でプリンタ(HP ENVY110)を掃除した。

年賀状を印刷したら、半分以上が印刷失敗に終わった。
f:id:mtominaga:20180108000847j:plain

使っているプリンタはHPのENVY110(2011年)。
f:id:mtominaga:20180108000617j:plain
最近調子が悪いように思っていたので、そろそろ寿命かな?とも考えたが、
紙送りのローラーを掃除したら直るかも、と思ったので掃除してみた。
(掃除はとっても簡単だった。)
蓋をあける。
f:id:mtominaga:20180108000738j:plain
f:id:mtominaga:20180108000819j:plain
ローラーを隠している蓋をとる。
f:id:mtominaga:20180108000954j:plain
ローラーを良くしぼった布巾で拭く。
f:id:mtominaga:20180108001030j:plain

で、10分程度放置して乾くのをまってから再印刷。
じゃん。とっても綺麗に印刷されるようになりました。
f:id:mtominaga:20180108001057j:plain

HPのENVY110は、
奥行き30cmの省スペースタイプで、お気に入りである。
同じタイプのプリンタはもう生産してないみたいだし、もう数年は大事に使い続けたい。
EPSONCANONよりも、無駄なインク消費が少ない気がする(個人的意見)。

HP 121XL インクカートリッジ カラー ( 増量 ) CC644HJ

HP 121XL インクカートリッジ カラー ( 増量 ) CC644HJ

Bluetoothイヤホン買って使い比べてみました[AUKEY EP-B40][Anker SoundBuds Slim]

ボーナスでました!
が、その使いみちは、母の日に実家にエアコン買ってあげたので、あまり手元に残らず。
個人的な満足感を得るために、安くて音が良いと評判のBluetoothイヤホン買って聴き比べることにしました。

買ったのは以下。
(1)AUKEY bluetoothイヤホン 3つEQモード aptX対応 IPX4防水規格 マグネット式 iPhoneAndroidApple Watchに対応 EP-B40
(2)Anker SoundBuds Slim Bluetoothイヤホン 【マグネット機能 / 防水規格IPX4 /内蔵マイク搭載】 iPhoneAndroid各種対応

スペックはさほど変わりないですが。

製品名 (1)AUKEY bluetoothイヤホン EP-B40 (2)Anker SoundBuds Slim Bluetoothイヤホン
メーカー AUKEY Anker
価格(Amazon)(2017/7/1時点) 2,999円 2,599円
防水性能 IPX4 IPX4
再生時間 8時間 7時間
要充電時間 1.5時間 1.5時間
Bluetoothバージョン 4.1 4.1

ここから下は私の主観で、それぞれ使った感想。
f:id:mtominaga:20170701122511j:plain
f:id:mtominaga:20170701122526j:plain

音質の満足度

Anker SoundBuds Slimの勝ち(好き)

AUKEY EP-B40は、伝わってくるクリアな音の周りに「空間」があるように聴こえてきます。
Anker SoundBuds Slimは、「空間」がなくクリアな音が直に伝わってくる感じがします。
正直、この価格帯ですごい!というほどハイレベルな争いというか、
どちらも大満足の音質ですが、僅差でAnker SoundBuds Slimの音のほうが好きです。
ただ、通勤電車で聴くと、AUKEY EP-B40のほうが心地よい気もしますね。

装着感

引き分け(どちらも素晴らしい)

どちらの製品も、まったく落ちないしズレないし、すごく良く考えられた構造だと思います。
Anker SoundBuds Slimは、購入した初期状態で、私の耳にはピッタリでした。
AUKEY EP-B40は、少し大きめなのですが、サイズ違いのイヤーピースが同梱されているので自分の耳のサイズに調整可です。
なので、優劣なし。

デザイン

Anker SoundBuds Slimの勝ち。

どちらもマグネット式だったりと、非常に特徴の似ている製品なのですが、
ケーブルのしなやかさで、Anker SoundBuds Slimのほうが良いと思います。
AUKEY EP-B40は、少しだけゴワつく感じです。
ほんのすこしだけAUKEYのケーブルのほうが太いようにも感じますね。
f:id:mtominaga:20170701121633j:plain
ちなみに長さはどちらもほぼ同じ。
f:id:mtominaga:20170701121921j:plain

充電しやすさ

引き分け(どちらもいまいち)
microUSBの差込口がゴムのカバーで覆われているのですが、
キャップのような形式ではなく、ゴムをベロっと開くようなタイプです。
ケーブルを差し込むと、完全にオープンした状態になってしまいます。
数ヶ月は良いですが、そのうちカバーが切れてしまう心配があり、
カバーが切れてしまうと、当然防水性能にも支障がでるものと思います。
f:id:mtominaga:20170701121808j:plain
f:id:mtominaga:20170701121826j:plain

どちらをオススメするか。

総合で判断すると、僅差でAnker SoundBuds Slimをオススメします。
(どちらも使い勝手が良いのですが、音の良さと耳への装着感が決め手になりました。)
ただ、どちらを購入しても後悔なしです。
この価格帯でこれだけの品質の物が買えるなんて、AnkerさんにもAUKEYさんをはじめとして、
良いものを作り続けているメーカさんには大感謝です。