生存戦略しましょーか

きっと何者にもなれない自分のために、生存戦略しませんか?

「 Speak English With Vanessa」でVanessaさんに英語を学ぶ Days 1

speak-english-with-vanessa.teachable.com

Day0がチュートリアルだったので、こっからが本番。
自分のスペックは、TOEICはギリギリ800点。カタコト英語で時々外人とミーティングする感じ。

●感想
20秒程度の短い会話で、気張らずに学べてちょうどよい。
普通の速度で聴いてみたところ、最初の一文だけほぼ聴き取れた。
が、聴き取れない箇所が発生した途端にわからなくなってしまう。
レッスンの通り、オリジナルを3回聞く(3回めにディクテーション)->スローバージョンで3回聞く(3回めにディクテーション)は、なかなか良い。
ディクテーションって、めちゃくちゃ疲れるけど、この20秒程度という長さが丁度いい。

●向上した?
Days 1なので、全然実感は沸かない。7日後に、Days1を再チャレンジしてみようと思う。

「 Speak English With Vanessa」でVanessaさんに英語を学ぶ Days 0

●買ってみた
4パック(4ヶ月分)で1万6,000円くらいだった。

speak-english-with-vanessa.teachable.com

チュートリアル
読むのはとても簡単だった。とてもわかりやすい英文で作ってもらえている。
勉強方法は以下。
(1)オリジナル速度で2回聞く。最初の2回は聞くだけ。
(2)オリジナル速度で1回聞く。Pauseしながらディクテーションする(なんて言っていたか書く)。完璧でなくてもOK。わかった単語を書くだけでも良い。
(3)ゆっくり速度で2回聞く。
(4)ゆっくり速度で1回聞く。Pauseしながらディクテーションする(なんて言っていたか書く)。必要があれば、くり返し聞いてディクテーションしてOK。
(5)正解の文章を見て、間違っていたところを確認する。
(6)正解の文章を見ながら、オリジナル速度で2回聞く。最初よりも聞き取りやすくなってる?
(7)終わり!

BOOST ATHLETESで腹筋わりにチャレンジ! Days 1

動画は以下。
www.youtube.com

●感想
たった6分!しかも休憩あるのに、すっごく大変!
でもビンビン効いてるのがわかります。最初の30秒の運動だけでもう腹筋がつりそうでした。
これはすごいですね。

●Before/After
運動前と運動後。あんまりかわりばえしないっすね。
なお、撮影のルールは「息を吸って、95%くらいはいた状態。無理に引っ込ませない。」です。

f:id:mtominaga:20200506205759j:plain
Before
f:id:mtominaga:20200506205816j:plain
After

運動はヨガマットが必須。

Adison Brianaさんと一緒にストレッチ。7daysで180度開脚を目指す! Day 1

以下は初日動画
「DAY 1 - 7 DAY SPLITS CHALLENGE #FLOWWITHADEE」
www.youtube.com

おそらくだけど、split が開脚を意味してるんだと思う。
35分の動画ですね。


●感想
汗だくです!30分長ぇ。
でも良い汗!
ストレッチって身体を伸ばすことばかり思ってたけど、かなり筋肉も使う。
だけど、全く動かさない部位を動かしたりする、すごく良い時間だった。
カエルのポーズとかですこし開脚したけど、今回は縦の開脚のためのストレッチがメインだったかも。
1週間終わったあとに、もう一回やってみて、どれくらい身体が動かせるようになったのか確かめたくなった。

分度器あったら角度わかるのですが。写真のとおり。
恥ずかしながら、身体固いです。「変形性股関節症」という治らない怪我?をしてるので、痛くて開脚できないというのも事実なんですけど。

f:id:mtominaga:20200506204943j:plain
Before
f:id:mtominaga:20200506204952j:plain
After

運動はヨガマットが必須。

在宅勤務を楽しむために、7日間フィジカルトレーニングと30日間英語トレーニングをする。

英語にすると、7days Fisical Training, and 30days English Challenge!だろうか。
タイトルの通りなのですが、在宅勤務を楽しむために、
7日間フィジカルトレーニングと30日間英語トレーニングをすることにしました。

きっかけは、4/23深夜のTBSラジオ「ハライチのターン」。
澤部さんが1週間で腹筋をわるトレーニングを開始したエピソードだった。
こっちも腹筋が崩壊するくらい笑わせてもらったが、すごく楽しそうなので、同じものをやってみたくなった。
 ・Youtube
 ・オープニング映像で荒野で腕立て伏せ
 ・1日6分程度のトレーニン
というラジオでのヒントで特定できた。「BOOST ATHLETES」に違いない。
www.youtube.com


同じくストレッチもやってみたいので、Youtubeで探してみた。
「ストレッチ」というキーワードの他にも、
・腹筋Six Packチャレンジと同じく1週間という期間がちょうどよかったので、1週間
・180度開脚、という具体的な目標
で探してみたところ、以下が見つかった。
「Adison Briana」
www.youtube.com

ストレッチ動画は、そもそも男性講師が少なく、うれしいくらいにせくしぃな女性が多い。
もっと好みの女性もいたが、それは次の楽しみとして、まずはAdisonさんに教わりながら180度開脚を目指すことに。


そして、英会話。
これは1週間では無理。そこそこ話せる今だからわかる。
Youtubeを漁っていたら、すごく楽しそうなのが見つかった。有名らしい。
「Speak English With Vanessa」先生「Vanessa」がとても可愛らしい。
www.youtube.com



これを今日から毎日取り組んで、日記をブログとして残そうと思う。
なんにせよ、ヨガマットは買っておいたほうがいい。

JCOM 320MBに変更した

10年くらいniftyADSLサービス(80MB)を使っていましたが、
マンションがJCOMに加入したことで、JCOM 320MBに切り替えました。
コース・料金 | J:COM NET(インターネット・プロバイダ) | J:COM

ADSLでも不満はなかったのですが、
マンションのオーナが金額負担してくれているので、3,500円(?)程度の費用で、
niftyADSLの月額費用と変わらないし、
在宅勤務に備えて、少しでも快適な環境にしておきくべきかなと思い立ち。

結論としては、とっても快適です。
21:00の測定で、下り177Mbps、上り9.30Mbps。
f:id:mtominaga:20200308210457p:plain

お昼に測定した時点では。下りが250Mbpsくらい出ていたので、時間帯によって変わるものの、
ADSLのときは、下りで13Mbpsくらいだったので、10倍以上。

ネットだと悪評高いJCOMですが、全然ってくらい快適です。
住まいによって全然違うんでしょうね(それはそれで問題ですが)

作業は以下。
1.ADSLモデムを、電話口コネクタから外す(niftyの場合はレンタルだったので郵送返却)
2.JCOM信号増幅装置(*1)を、テレビアンテナに接続(今までよりも電源コンセント1つ多く使うことになる)
3.JCOMモデムを、上記2に接続
4.Wifiルータをリセットして初期化(うちのASUSルータはハードボタン長押し)
5.上記4のルータをJCOMモデムに接続
6.wifiルータのセキュリティキーなど必要事項を設定
7.スマホやPCなどで接続確認
8.niftyに解約の電話

4と5で、電源ONの順序のせいなのか(理由はわかりませんが)、うまく接続できなかったけど、
1-5まで、何度か各機器の電源をONOFF繰り返したら接続成功!解決。

とても使いやすい無料プライベートWiki系サービスをみつけた

Puki Wikiなど、Wiki系のサービスやツールはたくさんありますが、
自分の英語勉強の履歴を書くのが目的なのでPublicにしたくないなど、便利なものはないかな、と探していたところ、
とっても便利な2つを発見した。
Wiki系のメモをどんどん書ける
・無料である
・(ある程度は)太字や文字の色などゴージャスにできる

Kibela

kibe.la
さきにこちらを発見したので、わたしはこれをメインに使っています。
マークダウン記法で記事をかけるし、シンプルでわかりやすいです。
ページの整理は「グループ」と「フォルダ」という考え方。
「タグ」がつけられると、もっと便利になるんですけどね。
また、図の編集などはありません。

Confluence

アトラシアンがとうとうやってくれました!
2019年の11月から、Confluenceの無料サービスを開始したようです。
www.atlassian.com
企業への導入実績の十分なConfluenceで、今までは月12ドルプランが最安でしたが、いよいよ無料版が提供されました。
外部サービスとの連携もしているので、図の投稿なども簡単です。
griffeyとも連携してくれれば良いんですけどね。さすがに無償版だと無理でした。
ページの階層構造と、タグで文書を整理できます。
やっぱ便利です。

検討されている方々、ぜひお試しください。